11月25日(土)に「日本理解の方法」の授業の一環として、野外民族博物館「リトルワールド」を訪れました。
世界共生学科の一年生の学生と教職員合わせて約70名が参加しました。
特に、日本、ヨーロッパ、アフリカ、アジア、中南米などのさまざ
引率の先生方や学生はワニのハンバーガーなど多くの珍しい料理も食べて、楽しんでいました。その一方、私も山形の芋スープ「芋煮」を飲んでみたらとても美味しかったです。ちなみに里芋は苦手なので食べませんでした。
全般的に、今年も参加者全員がとても楽しく1日を無事に過ごすことができてよかったと思っております。
![[公式]名古屋外国語大学 世界共生学部 世界共生学科](https://ggc.nufs.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2023/11/IMG_0891-scaled.jpg)
カンデル